× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
Aお3番を見て「やべ!教えてないがな」と冷や汗をかいた算オリ問題の出題者です・・・
この問題、正解率が30%程度あったと聞いています。 ただ、問われている「数字」が変われば、難度もかなり変化しそうです。 ※もちろん算オリ問題を習ってないウチの生徒達にとっては、簡単で助かったわけですが。 (2)も512の1個「下」の数を尋ねていますのでかなり高い正解率だったと察しますが、逆に512の1個「上」を問うたら正解者はがくんと減りそうに思います。 で(3)の設問に関してだけど、もし(3)の問いの数字が「〇〇」だったら・・・を勝手に予想してみます。 ・「512は何個ありますか?」だったので、正解者が100人出たけど・・・ ・「1024は何個ありますか?」だったら、正解者は30人くらいまで減ると予想 ※ 4の5個下に枠がないことに気付かない子が結構出てくるから。 ・「2240は何個ありますか?」という問題だったら、正解者10人前後に・・・ ※ 根になる「35」が2段目にもあるのを見落とすパターンですな。。。 ・で、「77の倍数は何個ありますか?」だったら・・・0人か1人かのどっちかでしょう
【2018/02/27 00:51】| | TORA #549855e36c [ 編集 ]
|
ボタンの2度押しで連投になったので、1個消します。(- -)
【2018/02/27 00:51】| | TORA #549855e36c [ 編集 ]
|
さすがに算オリの問題を土佐中算数対策に使う先生はいないでしょう…^^;
約30%は私の予想の3倍くらいの正解率です…なお、私は策に溺れて見落としちゃいました(汗) もし2の累乗でない数の登場数が問われていたら正解率がどうなったか…気になるところではあります。
【2018/02/27 10:19】| | C-D #4da697a6ae [ 編集 ]
|
|