珍しく休み中に初通過記事書く意欲が湧いてきたので、意欲が消える前に実行あるのみ(
場所は、高知県仁淀川町。 R33からR197に向けて、すなわち北から南に向けてアプローチ。 バイパスの始まり。 で、いきなりトンネルが見える。 織合トンネル 長さ216m、2013年竣工。 このトンネルの仮称は、大植1号トンネル。 "1号"とつくことからお気づきだろうが、このバイパスには複数(計3本)のトンネルが建設されている。 しかし、暑い暑い…。 この日の高知県の予想最高気温は35度。 あまりに暑くて、持ってきた飲料水をバイパス到着直前で飲み干してしまうという失敗をやらかしてしまった( いやまぁ、それだけ暑いってことですな…。 1号トンネルこと織合トンネルの内部の様子。 あっさりと出口の見える、短めのトンネルである。 そうしてくぐり抜けると… はやくも次のトンネルが見える! つづく。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |