× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
1月2日午前4時44分、ケータイのアラームが鳴り響く。
高速バスに乗り遅れてしまうのを防ぐために設定した警告音。 しかし当の本人は、あまり眠れず既に起きていて、ネット上でぶつぶつ呟いてた。 PR |
![]() |
日本にとっても自分にとっても激動の年であった2011年/平成23年。
また、「2011」「23」はいずれも素数だったので、これらの数字が中学入試で取り上げられることも少なかったようだ。 最後にTNL Projectの記事でもうpしようと企んでいたが、どうも無理っぽい( 間にあわないことを悟って、現在は酒呑みながらついったしてるのだ( そんな年も、あと20分ほどで終わろうとしている… 今年最後のブログが、こんなgdgdでいいんだろうか( 皆様、よいお年をー! |
![]() |
![]() |
ここであんまり詳しく書いちゃうと、Web版での更新のモチベが下がることに気付いた。
そんなわけで、今回はちょっと?簡素に。 |
![]() |
![]() |
高瀑その2からの続き。
まだ隧道は見えない… |
![]() |
![]() |
2011.11/12 11:50頃、自宅を出発。 Mダックスが一緒に連れて行けとせがんできたが、多少危険を伴う旅なので、今日のところは留守番してもらおう。 |
![]() |
TNL Projectでは、四輪車で通れる四国内のありとあらゆる隧道を取り上げてきた。
マイナーどころでは、四国屈指の奥地にある馬路村の赤度隧道、
|
![]() |
メシ買いに行こうとしたら、うちのMダックスが外出を要求
→じゃあ散歩がてら一緒に連れて行こう →ついでに文庫隧道見に行こうかな? |
![]() |