忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/22 15:41 】 |
この一題[解説編]~ジュニア算オリ予選・H24[9]
H24(2012年)ジュニア算オリ予選の私的解説。
問題はこちら


(1)まずは条件通りに書いてみよう。背景金色が付け足した数字。
1回目終了→12
2回目終了→1213
3回目終了→12131214
4回目終了→1213121412131215
5回目終了→12131214121312151213121412131216
 :
左から20個目の数字は「3」である。←(1)の答
 

(2)付け足す数字の中に「2012」がそのままあるとは限らない。
数字の区切れに注意する問題は、近年の算オリに多い気がする。

・付け足した数字の末尾だけで2012になる場合
3回目以降、付け足す数字の末尾の下4ケタが1214→1215→1216→…と1ずつ大きくなる。
3回目から2012-1214=798だけ大きくするので、798+3=801回目の末尾に出現する。

・「付け足す前の数字の末尾」+「付け足し後の数字の上の位」で2012になる場合
「2」+「012」、「20」+「12」、「201」+「2」の3パターンがある。
しかし、「付け足した数字の上の位」は、3回目以降は「1213」の並びとなるはずだから、「20」+「12」のパターンを調べれば十分である
1213より大きくて下2桁が20となるとき、つまり付け足す前の数字の末尾が1220のとき、最初に現れると考えられる。すなわち、次のようになるとき。

付け足す前の数字の下4桁↓ ↓付け足し後の数字の上4桁
12131214……1220 12131214……1221

末尾に1220が登場するのは、1220-1214=6より、6+3=9回目。
以上より、2012の並びが登場するのは、9+1=10回目である。←(2)の答


(3)8桁ごとに区切って並べてみる。
12131214
12131215
12131214
12131216
   :
12131214
12139999
   :
12131214
12140000
   :
すると、8桁ごとに区切った上4桁は「1213」の並びになっていることがわかる。…★
この決まりは、付け足した数字の末尾が「9999」になるまで(もっと細かく言えば「0000」になる手前まで)継続する。
すなわち、8で割って1~4余る個数のときはすぐに数字が特定できる。
(8で割って1余るなら1、2余るなら2、3余るなら1、4余るなら3)
2012÷8=251余り4だから、答えは3。←(3)の答
(★の規則が2012番目までに崩れないのは直感的にもほぼ明らか)

PR
【2012/06/13 12:28 】 | 中学入試-四国外 | 有り難いご意見(0)
<<2012GW旅行No.10~2度目のポケセンオーサカ前編 | ホーム | 建設中-大植1号TN&大友TN>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>